気軽にT-codeを覚える方法の提案

このエントリは漢直 Advent Calendarの2日目です。

タイトルの通り気軽にT-codeを覚える方法を提案してみます。
ステップ毎にまとめると

  1. Emacsにtc2をsetupすることから始めようとしない
  2. eelll/JSを使ってひらがな、カタカナを覚える
  3. 漢直Padと各OSのT-codeインプットメソッドを使ってちょこちょこ日常の日本語をT-codeで書いていく

となります。

Emacsにtc2をsetupすることから始めようとしない

tc2は最近のEmacsだと問題があったりするようですし(けどid:meechは手をいれて動くようにしてます。id:meechgithubリポジトリ)、Emacsユーザではない方もいることでしょう。
何せ超絶困難と思われているT-code習得を気軽にすることが目的ですから、困難を増やすことは避けましょう。(tc2はすばらしいelispだと思います。3番目のステップ以降で使ってみてください。)
また、最初から打てない漢字のことを気にしたり、部首合成、混ぜ書き変換をやろうともしないでおきましょう。

eelll/JSを使ってひらがな、カタカナを覚える

いきなり調べながらT-codeを使おうとせず、やはりまずはeelllでひらがな、カタカナを覚えましょう。
といってもEmacsとtc2の環境は用意していないので、ゆせ よしひろ さんによるeelll/JSを使ってブラウザ内でeelllしましょう。(結構つながらなかったりすることもあるのでオフラインで使用できるようにしておいた方がいいかもしれません。)
膨大なeelllの問題をすべて覚えないといけないということはありません。
まずはひらがな、カタカナの問題を覚えましょう。
数字は覚えなくてもよいと思います。
この際「の」はkdなどと覚えるのではなく指の動きで覚えるように意識しましょう。

漢直Padと各OSのT-codeインプットメソッドを使ってちょこちょこ日常の日本語をT-codeで書いていく

次に日常の文章でよく使う文字を意識しながらT-codeを覚えながら書いていきましょう。
その際には、ステップ1でも述べたように

  • 打てない漢字のことを気にしたり
  • 部首合成、混ぜ書き変換をやろうとせず

とりあえず2ストロークで打てる事のみ書くことにしましょう。

をインストールすることで(2ストロークで書ける文字であれば)ほとんど設定することなく簡単にT-code(部首合成、混ぜ書き変換はできないものもあります、がとりあえずはいいのです)が日本語入力メソッドとして使えるようになります。
この際、漢直PadというiPhoneアプリが使えるとすごく便利です。
漢直Padは日本語を入力するとそれに対応する打鍵表を出してくれるソフトです。

シメ

以上をこなすと普通の日本語入力の方が違和感を感じるくらいになると思います。
後はEmacsでtc2、漢直Win, uimを使って部首合成や、混ぜ書き変換をするようになるともうあなたは漢直erです。

明日は私にT-codeの他、Gentooなどその他もろもろ危険な影響を与え続けるenfant terrible id:meechです。