2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Arduinoをはじめてみた

Python自習室に行って、Arduinoをはじめようキットでいろいろ教わったりした。 これは一番右の緑のLEDだけチカチカさせて左2個はつけっ放しにするもの。 最初は抵抗つけずにやっててそれだとまずいと教えてもらった。 3つの抵抗は1kΩので http://arduino.cc/…

Cytoscape retreat 2010 三日最終日

最終日は開発者(といってもTreyもGaryもいます)で今後Ver3に移る上でどうしていくか?ということのコンセンサスを確認してる感じでした。 ver3移行に関してMaven, OSGi, SpringDMの難しさをどうするか 議題は下記に列挙するようなもので OSGiの難しさをplugin…

Cytoscape retreat 2010 二日目(ポスター発表)

二日目の午後にポスター発表があり、僕も出しました。 そのポスターはこんな感じです。Cytoscape Retreat 2010 Poster 基本的にPlugin Demonstrationsで発表していた人達がそのままPosterを出していた感じなのですがPlugin Demonstrationsで発表していない人…

Cytoscape retreat 2010 一日目(自分の発表)

Cytoscape retreatのPlugin Demonstrationsで発表してきたのでまとめます。自分は3番手でKEGG Pathwayのxml形式であるkgmlをCytoscapeにインポートするプラグインについて発表しました。 やはりKEGGのデータがCytoscapeで使えるというのはユーザにとってかな…

Cytoscape retreat 2010 二日目

二日目は有名人の方々による講演の日でした。 Leroy Hood, Charles Boone, Mark Newmanらに加え幅広い分野の方々らによる講演がありました。 Leroy Hood もっとも有名な方かもしれません。話の内容がちょっと自分とはかけはなれた感じがあって詳細は実感でき…

Cytoscape retreat 2010 一日目(自分以外)

ミシガン大学で行われているCytoscapeの会議Cytoscape retreat 2010に来ています。 その模様をまとめます。 1日目はプラグインのデモが主でした。私も発表させて頂いたのですがまずは私以外の方の発表についてまとめます。 Analyzing biological networks wi…

homebrewでTeX入れれないかなと思ったのですが....

mac

twitterで @1VQ9 さんから教えて頂いたのですが確かに.....というわけでMacTeXを使いましょう。 omake, git, wgetといったところをhomebrewで入れてみたのですがなかなかいい感じでおすすめできます。[追記] しかしMacTeXをそのまま入れると/usr/local/libに…